組合の沿革

昭和25(1950)年11月25日

「西陣着尺買継協同会」創立 会員数18店。
西陣産地の買継商における組織化の初めてのケースとして第一歩を踏み出す。
 

昭和26(1951)年12月

「西陣帯地買継協同会」設立 会員数37店。
 

昭和27(1952)年 2月

「西陣着尺買継協同会」「西陣帯地買継協同会」が対等な立場で合併、買継組合の一本化を図り、「西陣織物買継協同会」を設立 。
会員数 着尺部21店 帯地部 38店、計59店。
初の事業として、展示発表会を開催。
 

昭和32(1957)年 8月

協同会事務所を新設。
 

昭和36(1961)年10月

組合創立10周年記念事業を京都市勧業館にて挙行。
 

昭和40(1965)年 3月
             5月

「西陣織物産地問屋協同組合」設立 (法人化)。
出資総額1,000万円 組合員数56店。
 


旧組合事務所

昭和45(1970)年 9月
            10月

青年部会結成 会員数64名。
創立20周年記念事業実施。
 

昭和46(1971)年 8月
            12月

出資金を4倍に増額。
事務所を今出川大宮下ル 旧三和銀行西陣支店跡に移転。
 

昭和50(1975)年10月

組合創立25周年式典開催。
 

昭和52(1977)年 3月

第1回「西陣きものと帯の求評会」を西陣産業会館にて開催。きものと帯の新作展示会にて西陣織の評価を求める。
組合員数74社となる。

昭和62(1987)年 3月

「西陣きものと帯の求評会」を「西陣きものと帯フェスティバル」と改称する。
 

平成 6(1994)年 3月

「西陣きものと帯フェスティバル」を「西陣きもの・帯フェスティバル」と改称する。
 

平成11(1999)年11月

「西陣きもの・帯フェスティバル」はその会場を平野神社に移し、園遊会形式にて開催することにより、一般消費者の来場を仰ぐことによって、展示作品の審査だけでなく、きもの姿を楽しんでいただける和装振興の場とした。
 

平成12(2000)年11月

組合創立50周年記念(併催青年部創立30周年)事業を展開。
'00(2000)西陣きもの・帯フェスティバル、記念式典・祝賀パーティ、きもので歩こう会を開催。
 


現組合事務所

平成13(2001)年11月

「西陣きもの・帯フェスティバル」の会場を上賀茂神社境内に移す。

平成16(2004)年 3月

組合事務所を現住所に移転。

平成22(2010)年11月

組合創立60周年を記念し、「西陣きもの・帯フェスティバル」において記念式典を開催する。
 

サイトマップ プライバシーポリシー
〒602-8446 京都市上京区智恵光院通五辻上ル五辻町69番地6
TEL(075)432-0191  FAX(075)432-0190
Copyright (C) 西陣織物産地問屋協同組合. All Rights Reserved.